ハローワーク

退職後の手続きから転職活動を経て再就職手当をもらうまでの流れまとめ

ハローワーク退職後の手続き

このページでは「オタク主婦あ〜ちゃん」が仕事を辞めてから行った「ハローワーク(職安)」「役所」での退職手続きと、失業保険(雇用保険)給付から、就職を決めて再就職手当を申請し給付されるまでの流れをお送りしたいと思います。

人によって退職後の手続きや、失業保険の給付条件も様々ですが、ぜひ参考にしてみてください。

退職したら必要な手続き

退職後の手続きハローワーク

>>>退職したら必要な手続きは?ハローワークで失業保険の手続きをするなら覚えておきたいこと

退職後の健康保険についての手続き

退職後の健康保険は、次の3パターンから自分に合った方法を選択する必要があります。

退職前の会社の健康保険にそのまま加入する(任意継続)

退職日までに健康保険の加入期間が2ヶ月以上あれば、そのまま退職する会社の健康保険に2年間加入し続けることができます。

任意継続するためには、退職時に加入していた健康保険組合または協会けんぽに退職日の翌日から20日以内に自分で手続きをする必要があります。

任意継続の加入期間は2年間ですが、「新たに就職して健康保険に加入することになった」などの場合を除き、途中で脱退することができません。そのため、家族の扶養に入る可能性がある場合は、任意継続をせずに国民健康保険に加入した方が良いでしょう。

国民健康保険に加入する

市区町村が運営する国民健康保険に加入するためには、居住している市区町村の窓口にて手続きをする必要があります。退職理由によっては、保険料の減免申請をすることもできます。

また、国民健康保険は前年の所得金額を基礎として保険料が算出されるため、人によって保険料が変わってきます。そのため、任意継続した方が保険料がやすくなる人もいるので、どちらがお得なのか、どちらが自分に合っているのかを一度調べてみましょう。

家族の社会保険の扶養に入る

家族が社会保険に加入している場合は、その家族の被扶養者になることができます。扶養に入りたい場合は、家族が勤務先にて所定の手続きをする必要があります。

ただし扶養になるためには所得制限があるので、退職前の給料によっては扶養に入れない場合があります。また、失業保険の給付を考えている場合も注意が必要です。

退職後の年金についての手続き

退職から再就職までに日が空く場合は、国民年金に加入する必要があります。

国民年金への切り替えは、居住している市区町村の窓口にて手続きをします。

失業期間中は、年金の免除申請ができることがありますので、希望する場合は窓口に相談しましょう。

失業保険についての手続き

失業保険(雇用保険の給付)は、仕事を辞めたら必ず支給を受けられるものではありません。

会社を退職した後、以下の条件を満たせば失業保険(雇用保険の給付)を受け取ることができます。

失業保険(雇用保険の給付)を受けれる条件

  • 離職日前の2年間に雇用保険の被保険者期間が12ヶ月以上あること
  • 失業の状態にある※

※失業の状態とは

  • 積極的に就職しようとする意思があること
  • いつでも就職できる状態(健康状態・環境など)であること
  • 積極的に仕事を探しているにもかかわらず、現在職業に就いていないこと

条件を満たしている場合は、離職票が届いたら管轄のハローワークで手続きをしましょう。

>>>退職したら必要な手続きは?ハローワークで失業保険の手続きをするなら覚えておきたいこと

退職後、雇用保険の給付制限中に引っ越しできるか?

退職後手続きハローワーク

>>>雇用保険(失業保険)の給付制限中(待機期間中)に引っ越しするとどうなる?

雇用保険の給付制限中に引っ越しすることも可能

もし、失業保険の手続きをし、給付制限中に引っ越すことになっても、また引っ越し先のハローワークで初めから手続きする必要はありません。

引っ越しする前のハローワークで手続きした状態を、引っ越し後のハローワークで引き継ぐことが可能です。

>>>雇用保険(失業保険)の給付制限中(待機期間中)に引っ越しするとどうなる?

結婚による転居を伴う引っ越しが理由で退職した場合

結婚が退職理由で失業保険の手続きをした場合は、「自己都合退職」となるため通常ですと3ヶ月の給付制限があります。

しかし、結婚による退職でも遠方への転居を伴うことで通勤困難となり退職するしかなかったと「特定理由離職者」として認められると、給付制限なしで失業保険の給付を受けられる場合もあります。

>>>【失業保険】結婚から転居まで1ヶ月以上空いたのに特定理由離職者に認められた理由!

失業保険の給付期間中に就職が決まったら必要な手続き

ハローワーク就職が決まった

>>>就職が決まった!再就職の手続きをしに就業日の数日前にハローワークへ

就職が決まったらハローワークへ

就職(試用期間、研修期間、アルバイト、パートを含む)または事業を開始することが決まった時は、就職(または事業、事業開始の準備)を開始する日の前日にハローワークに来所し、失業認定申告書を提出し就職の届け出を行い、失業の認定を受ける必要があります。

失業の認定を受けることで、就職を開始する前日までの雇用保険の基本手当を受給することができます。

>>>就職が決まった!再就職の手続きをしに就業日の数日前にハローワークへ

条件を満たす場合は、再就職手当の申請も!

また、早期に就職を決めて再就職手当の支給要件に該当する場合は、ハローワークから再就職手当に関する申請書類と申請方法を教えてもらえるので、再就職手当を申請しましょう。

>>>再就職手当の申請は郵送でOK!ハローワークへ再就職手当の申請をした話

>>>ハローワークから封筒が!?再就職手当の支給が決定!いつ振り込まれるの?

注意★ 紹介予定派遣として就職が決まった場合

紹介予定派遣として就職が決まったは、直接雇用に切り替わってから再就職手当の申請が可能となります。働き始めていると、平日にハローワークに行くことは難しくなると思います。事前に、再就職手当の申請書類をハローワークから受け取っておきましょう。

>>>紹介予定派遣では再就職手当が貰えない? ?再就職手当の支給条件とは?

番外編:ハローワークでは、職業訓練も開催している

ハローワーク職業訓練

>>>【ハローワーク】職業訓練で転職に有利な資格や知識を身につけられる?

スキルアップやキャリアチェンジしたい人向け

ハローワークに相談し、就職するために訓練が必要と判断された場合には、職業訓練校に通うことができます。近年は、職業訓練を希望する人も多いようです。

>>>【ハローワーク】職業訓練で転職に有利な資格や知識を身につけられる?

最後に

退職すると各種手続きと並行して転職活動も行う必要があると思います。

なかなか就職できずに大変な思いもするかもしれません。そういう時は、制度を上手に活用しましょう。