ハローワーク

【ハローワーク】職業訓練校の選考試験が難しすぎて死んだ話

職業訓練試験

先日、職業訓練校の選考試験を受けに行ってきました。

周りから情報を得たりネットで調べたり、多少は事前に準備もしていたので、なんだかんだ合格できるだろうと思って挑んだ初めての職業訓練校の選考試験の感想は。

『あっこれダメなやつだ、死んだ、絶対不合格だ』

あ〜ちゃん
あ〜ちゃん
筆記試験が想像以上に難しかったです

今回、私が受けた職業訓練校の選考試験の様子についてまとめていきたいと思います。

職業訓練
【ハローワーク】職業訓練で転職に有利な資格や知識を身につけられる?転職先を探す時には、前職の経験を活かしてキャリアアップする方法と、今までとは異なる業界で新しい仕事にチャレンジする方法がありますよね。 ...

『Webデザイン』が学べるコースに応募してみた

今回、受講を希望し応募したのは『Webデザイン』について学ぶことができる受講期間が3ヶ月のコースでした。
HTML・CSS・Photoshop・Illustratorなどについて勉強ができるため、事務系の訓練コースと並んでWebデザインコースは、とても人気のあるコースだとハローワークの職員から聞いてはいました。

しかし、”若い女性にはやはり事務系の訓練コースが人気”とのことだったので、Webの知識を得たいと思っていたし応募者の年齢層も幅広いであろうWebデザインコースの方が、しっかり就職に繋げる気持ちをアピールすることで受かる可能性が高いのではないか?と考え、Webデザインコースに応募することに。

選考試験の服装/持ち物は?

選考試験の服装は『スーツ』で行く方が良いでしょう。職業訓練校の選考試験も、就職試験を受けに行くのと同じ気持ちで臨みましょう。
実際に、ほとんどの応募者がスーツで来ていました。中には、スーツとまではいかずジャケット着用の人もいましたが、ほんの数人でした。

もし服装についての指示がなく迷うということであれば、ラフな格好で参加して印象が悪くなるよりは、着用して印象が悪くなることはないスーツで行くのが無難だと思います。

持ち物は、募集案内や応募票に書いてあるはずなので、しっかりと確認し忘れ物がないようにしましょう。特に、鉛筆(シャープペン)、消しゴム、ボールペンの必要最低限の筆記用具は必ず忘れずに用意して行きましょう。

募集案内にも持ち物として鉛筆・消しゴムと書いてあったのにも関わらず、当日忘れて試験官から借りている人がチラホラいました。書いてあるのに忘れて借りるのはとても印象が悪いですよね。

あと、時間を確認するために腕時計もあると良いでしょう。

ただし、この場合の腕時計はApple Watchのようなカンニングの疑いをもたれてしまう時計ではなく、シンプルに時間を確認できる時計にしましょう。

実際にApple Watchらしき時計を持参している応募者がいて、その方は試験が始まる前に試験官に確認していましたが、鞄にしまうように指示を受けていました。

倍率はなんと3倍!受験者の年齢層/男女比は?

受験票の送付などはないため、応募者が何人くらいになったのか想像もつかないまま選考試験会場へ。ここで初めて自分の受験番号を知ることが出来ました。そして受験番号と座席が張り出されている用紙から”募集定員に対し3倍の応募者がいる”ことが判明。

あ〜ちゃん
あ〜ちゃん
倍率3倍か。きっと大丈夫でしょ!

しかし、続々と集まってきている応募者をみて私は、だんだん焦りを感じ始めました。

あ〜ちゃん
あ〜ちゃん
あれ?全然、年齢層広くない。むしろすぐ就職できそうな若い女性が多くない?

今回のWebデザインコースは、私の予想とは違い男3:女7と男性よりも女性の方が多く、そして中でも20代であろう若い女性の応募者が多かったのです!
50代/60代の応募者は2,3人いるかな?くらいでした。

これは、若さとやる気を面接でアピールして合格する作戦が通用しないかも???

選考試験 〜学科試験〜

学科試験の内容は(国語・数学・IT基礎知識)の問題が全部で50問でした。

〈回答方法〉マークシート方式の4択問題

〈試験時間〉50分間

学科試験の内容は事前に知らされていましたが、私の住んでいる県の過去問題については公開されていません。そのため、こちらのサイトを参考に『大阪』の過去問題をいくつか解いて勉強しました。

→職業訓練-試験問題.com
※解答だけでなく、解説もあるのが便利です。

国語について

全く同じ漢字や四字熟語の問題が出ることはないので、どんな感じの問題なのかをさらっと見ただけで、あまり勉強しませんでした。実際、試験に出た問題も、過去問と同じ漢字が出てくることはありませんでした。
また国語に関しては、知らない漢字については正直、考えて答えを導き出せるものではないので、時間をかけずに直感でドンドン問題を解いて行き、数学の問題を解く時間を確保する方が良いと思います。

数学について

分数の計算、xやy、√を使った数式など、やり方を忘れてしまっている計算問題の解き方を思い出すことから始めて、文章問題もちょこちょこ解く練習を行いました。
昔は好きだったはずの数学。基本的な計算問題は、勉強したかいもあって、スラスラ問題を解くことができましたが、文章問題になると、本当にサッパリでした。
先に国語とIT 基礎知識の問題を解いて、数学を解く時間を確保したつもりだったのに、全然時間が足りませんでした。最後の何問かは、計算もせず直感でマークシートを塗りました。

IT基礎知識について

IT基礎知識の過去問はなく、どう勉強すれば良いのか検討もつかず。
しかし、ハローワークの職員の方から『以前に出た問題は、普通にパソコンを使えることができれば答えられる程度の問題だと聞いていますよ。』って言われていたので、なんとかなるかな?と完璧に油断していました。
実際の問題は、このレベルが基礎知識なの?全然わからないんですけどー。という感じでした。

学科試験の感触

学科試験としての手応えとしては、全くナシ。50問中、20問正解できてれば良い方かな。自分が思っていた以上にあまりに出来なすぎたので、学科試験を受けた段階で、合格するのは難しいかもしれないと思っていました。

選考試験 〜面接試験〜

職業訓練校の試験は、学科試験も大事だが面接試験が重要視される(面接7:学科3)

という内容の記事が先ほどの過去問サイトに書かれていたのを読み、面接対策を行なっていたため、学科試験の失敗を面接でなんとか挽回しよう!と考えました。

面接でアピールすべき大事なポイント

✅就職する意欲があることを強調する

✅訓練を受講することで就職できそうな人物だ思わせる

職業訓練校はカルチャースクールではありません。求職者が、職業訓練によりスキルアップをすることで早期就職に繋げるための制度です。
訓練校としては、就職する気がない人が受講して就職率が悪くなることを避けたいので、就職する意欲がある人を合格させたいのです。

個人面接?集団面接?面接官の人数は?

応募者の人数が多かったためか、私が受けた面接試験は4人ずつの集団面接でした。他の訓練コースの選考試験も同時に行われていたようで、広いひとつの部屋を机で区切った状態で背中合わせに別の訓練コースの集団面接も私達と同じように行われていました。

どちらの面接も面接官は2名でした。

面接の質問内容は?

全部で4つの質問をされました。また、4つの質問内容は最初から決まっていて、試験会場に貼り出されていました。
試験官からも『質問する内容は貼り出してある通りなので、答えをまとめておくように』と指示されました。事前に質問内容を教え全員に同じ質問をすることで、その受け答えをみて公平に選考するのが目的だと思います。

実際にされた質問内容
  1. 応募した理由(具体的に)
  2. 訓練校ではどのような勉強をしたいか
  3. どのような目標を立て、どのような心構えで受講するつもりか
  4. 訓練受講後の進路についてどう考えているか

上記の質問内容からもわかるように、ストレートに『あなたは就職する意欲がありますか?』とは聞かれません。

決まった質問に対する回答の中で、どのように就職意欲をアピールするかこれがとても重要なポイントです。

私が行った就職意欲のアピール
  1. で、就職するために、この訓練受講が必要だとアピール
  2. で、就職に必要となるスキルを身につけたいとアピール
  3. で、就職後に即戦力となれるように知識を得る&訓練と並行し、就職活動も継続して行うつもりとアピール
  4. で、訓練で得た知識を活かした職業(具体例を回答)につきたいとアピール

学科試験での失敗を挽回すべく、ただ質問にそのままアッサリと回答するのではなく、とにかく必死に就職するために訓練校を受講したいのです!とアピールをしました。
訓練校に通いながらも就職活動を継続するつもりだということも伝えることができ、面接試験は、まあまあ良かったのではないかなと自分では思っています。

私は受験番号がちょうど真ん中くらいだったのですが、最初のグループが面接を開始してから1時間半ほど待ち時間があり、12時を過ぎてから試験が終了しました。
面接が終わった人から終了で帰宅という流れとなっていたため、受験番号の順番によって試験終了時間に幅がありました。最後の方の番号の人は、かなり長い待ち時間があったことが予想されます。

合格発表の方法は?

私の受けた訓練校の合格発表は、試験から約1週間後に、ホームページで確認することができるようです。また、合否にかかわらず、応募者本人宛に郵送で通知もされます。合格後のスケジュール等の詳細については、合格者にのみ郵送されるとのことでした。

最後に

私が実際に受けた職業訓練の選考試験についてまとめてみました。面接試験については、しっかりと対策することで、大事なポイントを押さえることができると思います。学科試験については、準備不足だった、もっと数学の文章問題の勉強をすれば良かったと反省です。学科試験が難しく本当に出来なかったので、訓練校の合格は難しいのではないかと思っています。Webデザインの勉強がしたかったなー!!!

職業訓練の選考試験まとめ
  • 試験へはスーツで行こう
  • 忘れ物はしないように
  • 学科試験、面接試験ともに、事前準備はしっかりするべき
  • 学科試験は、かなり難しかった
  • 面接試験では、就職する意欲のアピールが大事
  • 受験番号によっては試験終了まで待ち時間がかなりあることも

追記:試験結果について

合格発表日にホームページを確認しました。結果は不合格・・・残念。
数日後には職業訓練校からも不合格と書かれた郵便が届きました。

実は私、訓練校の試験を受けた時の髪色が茶髪だったんですよね。

女性の場合、髪色は多少なら茶髪でも問題ないだろうと判断して茶髪のまま挑んだのですが試験会場についた時に女性の黒髪率が高くて焦りました。

パッと見て、自分と同じような茶髪だとわかる人は数人くらい?近くに座っていた茶髪の人の受験番号を何人かは覚えていたのですが確認したところ、その人たちも不合格になってましたね。

ちなみに一緒に面接を受けた人は、20代前半の茶髪の若い女性は不合格。
40代くらいの男性で、本当に切羽詰まってます!という必死さが受け答えから伝わってきた人は合格していました。

もちろん自分が筆記試験ができなかったのも事実だけど、もしかして茶髪のまま試験を受けたのもまずかったのかもしれません。
だって、今すぐにでも正社員で働きたい!仕事探してます!と本気で考えて行動する人は、きっと黒髪に戻しますもんね。

もし茶髪の人でこれから職業訓練の試験を受けようとしている人は、黒髪に戻した方が無難だと思います!

Webに興味がある。勉強できたら良いな〜という軽い気持ちだということが、筆記試験の勉強不足だったり茶髪だったり、随所に出ちゃってたのかもしれません。

反省。

しかし、Webに興味があるのは今も変わりません。
そこで見つけた無料体験レッスンを受講してみようかな?と思います。

なんと今なら無料で体験レッスンを受けたら、逆に『Amazon1,000円分』が貰えちゃうっていうお得なキャンペーン中!!

\無料体験でAmazonギフト券GET/
侍エンジニア塾公式HP

侍エンジニア塾